しまてく

学んだ技術を書きためるブログ

builderscon tokyo 2016に参加してきました。

buildersconとは、

「知らなかった、を聞く」をテーマとした技術を愛する全てのギーク達のお祭りです。 https://builderscon.io/

ということで、ノンジャンルな技術的な発表をやったり聞いたりする集まりです。

私の会社も第一回目のスポンサーになったということもあり参加してきました。 f:id:cimadai:20161204013802p:plain

以下は参加した発表の感想です。

OSSWindows で動いてこそ楽しい Go言語への誘い

mattn さん

資料) https://mattn.github.io/builderscon2016/#0

  • Windowsに対する愛(?)とgoへの愛とVimへの愛に溢れた非常に面白い発表でした。

  • goに対するコントリビューションの実績もスゴイですが、発表後にあった 「家庭を持つエンジニアが時間を捻出するためには?」という質問に対する mattnさんの回答で「夜中頑張るしか無い」という回答がシビレました。

  • 最近自分もそうなんじゃないかと感じてたので是非見習いたい点です。

  • あと突貫でVim上で動画再生するプラグイン書いちゃうとか変態(賛辞です)。

動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜

kazuph さん

資料) https://speakerdeck.com/kazuph/dong-ke-golang-ya-dao-de-iotturukai-fa-heyoukoso

  • 実際にakerunを作るのに工場にIoTを導入にしていろいろと改善した話。
  • 工場でハードウェアを生産するときの辛みとか工夫を惜しみなく聞けた発表でした。
  • akerun使ってみたい。

Automatic Smile Camera を作った話 - 親バカハックノススメ

yosuke-furukawa さん

資料) https://speakerdeck.com/yosuke_furukawa/automatic-smile-camera-at-builderscon

  • 最近お子さまが生まれたそうで、IoTハックで子供の笑顔を残していく、という話。
  • Google Cloud Vision APIの無料枠で収める工夫も参考になりました。
  • 次の展望のBaby speech recognitionも楽しみ!

  • 「Hack for your babies」を「Hack your babies」に空目して電脳Baby感あるなーなどと勘違い。

人工知能によってプログラムを有機化する

三宅陽一郎さん

資料1) http://www.slideshare.net/youichiromiyake/builderscon-2016-69784983

資料2) http://www.slideshare.net/youichiromiyake/builderscon-2016-69785059

  • とても1時間の内容ではないレベルの発表で、情報量半端なかった。
  • それにしてもめちゃくちゃ濃い内容で、AIの歴史、さまざまなアプローチ、適用方法など 網羅的かつ体系的に説明していてとてもわかり易かったです。
  • 資料をよく読み込みたいNo1発表。

Highly available and scalable Kubernetes on AWS

mumoshuさん kube-awsのメンテナー

資料) http://qiita.com/mumoshu/items/922a36dec039e8d230f9

  • kuberunetesの良いところと、kube-awsでさらに得られる便利さを解説してくれた発表。
  • 後のssig33の発表と併せて聞くと味わい深い。
  • minikube入れてみようと思いました。

そろそろプログラマーFPGAを触ってみよう!

kazunori_279さん

資料) http://qiita.com/kazunori279/items/a9e97a4463cab7dda8b9

  • FPGAの情勢から向き不向き、高位合成、実際のデモまであって個人的に興奮度No1の発表でした。
  • FPGAめっちゃ面白いし、ラズパイとか触って楽しい人だったら絶対にはまりそう。
  • PYNQ買って遊びたいな。

Docker swarm mode などで作る PaaS モドキとその悲しみ

ssig33さん: 小池陸さん

  • Docker swarm modeでいろいろやったりハマったりしたお話。
  • mumoshuさんのkuberunetesの話と併せて聞いて、Docker swarm mode確かに簡単だけどどうなのか? という気持ちになった発表でした。
  • kuberunetesはkuberunetesでいろいろ設定めんどくさそうな印象なので、docker swarmレベルの 簡単さでkuberunetesくらい安定したものがあるといいなぁ。

世の中の困り事はだいたいGoのコード自動生成で解決する

makopy さん

  • Goを使う時の心構えとか、コード自動生成の便利さと自作のgo-sqllaというライブラリの紹介。
  • カヤックはゲームサーバーでgoを使っているということでカッコイイなぁと思いました。

Bluetooth キーボードの作りかた

cho45さん

資料) https://lowreal.net/2016/12/03/1

  • Bluetoothキーボードの作り方というタイトルから、まさかこんなに深い、ガチな感じだとは 思わずとてもいい意味で裏切られて楽しい発表でした。
  • とはいえ回路の削り出しの機械10万くらいと聞いて自分は既製品のキーボードでいいかな、と思ってしまうのでした。

次回のbuildersconはすでに日程が決まっているそうです

次回も絶対に参加したい!と思いました。 来年の夏は熱いですね!