しまてく

学んだ技術を書きためるブログ

情報科学若手の会 冬の陣 2016に参加してきました。

こんにちはこんにちは。

1/23 (土) に行われた「情報科学若手の会 冬の陣 2016」に参加してきましたのでそのまとめです。
https://atnd.org/events/72653

幅広い議論を生むためにアカデミックに振り切り過ぎていない勉強会です。

Let's Encrypt の紹介

小谷 大祐 (@daisuke_k) さん

要点
  • あなたの通信はおそらく見られている。
    • NSAは見ている。
      • Snowden氏が2013年に告発した。
    • 中国も見ている。
      • Great FirewallやJavaScriptの改ざんなど。
  • Anti censorship
    • Pervasive Monitoring(大規模モニタリング)対策の機運の高まり
    • もはやサーバーとクライアントの間の通信は暗号化必須。

企業スポンサーの金額

Platinum 年間契約 $350,000/年 (USD)
Platinum 三年契約 $300,000/年 (USD)
Gold $150,000/年 (USD)
Silver (社員1000人以上) $50,000/年 (USD)
Silver (社員100〜999人) $25,000/年 (USD)
Silver (社員1〜99人) $10,000/年 (USD)
  • 技術的にはなぜ無料にできたか?
    • Domain Validationの証明書を発行するプロセスを全て自動化したため。
    • ACMEプロトコルで標準化している。
  • 証明書の種類
    • DV (Domain Validation): ドメインの所有を確認して発行
    • OV (Organization Validation): 組織の実在の確認をして発行
      • 企業情報データベースを確認するなど
    • EV (Extended Validation): より厳密な実在確認をして発行
      • OVに加え、電話確認をするなど
      • EVはアドレスバーも変わるので見た目が良い。
まとめ

AWS Certificate Managerも出てきていたりと、TLSでセキュアにする流れはきている。
簡単にセキュアにできるのでどんどんしていきましょう。

次世代コンピューターシステムの妄想と不揮発性メモリを活用したファイルシステム

島津 真人 (@MakotoShimazu) さん

要点
  • 次世代不揮発性メモリ (Persistant Memory: PM) すごい。
  • これを使って超高速にデータの読み書きできる。
  • named_mallocでPersistantな名前付きメモリ空間を確保したりとか。
  • ただしPersistantがゆえに、不具合があった場合に再起動でリセットされないとか悲しみもある。
  • 詳しくは↑のslideshareから。

最近のインフラ・運用事情

whywaita さん

要点
  • タイトルとは違って「@tarama13 事件」についての懺悔ww
    • Twitterの釣りアカウントを大量に運用しており、その中の一つに先輩が引っかかってしまった。
    • 文字起こしがはばかられるような事態になるww
まとめ
  • 大学は特殊な環境なのでTwitterの釣りアカウントにも引っかかりやすい。
  • 純粋な心を弄んではいけない。

中高生を騙して儲ける今どきのLINEスパムとその背景

did2memo さん

要点
  • いまLineでよくあるスパムは大別すると3種類になる。
    • サクラサイト系スパム
    • パクツイ@Line系スパム
    • 無料プレゼント系スパム
  • 今回の話は無料プレゼント系スパム
  • 無料プレゼント系スパムの手口
    • 友達から突然「本当にコインもらえた! http://xxxxxxxxx 」のようにURL付きメッセージが飛んでくる。
    • 友達から来たので本当なのかな?と思ってアクセスする。
    • 無料でコインをゲットするには以下の手順を実施する必要がある。
      • Step1. まず友達10人に「本当にコインもらえた! http://xxxxxxxxx 」というメッセージを送る。
      • Step2. 自分のタイムラインにも同じメッセージを投稿する。
      • Step3. とあるアプリをインストールする。
      • Step4. お疲れ様でした。コイン配布までしばらくお待ちください。

こんなんで騙されるの?というガバガバ手口だけど中高生は引っかかるらしい。

  • 流れで言えばこんな感じ。

アプリ業者
↓ 200円
ASP(仲介)
↓ 100円
スパマー
↓ 紹介 (アプリインストールしてね)
中高生

まとめ
  • ここでのポイント
    • 中高生はインストールだけなので損はしない。
    • アプリ業者はランキングが上がることによって副次的に儲かる。
    • ASPは仲介だけで儲かる。
    • スパマーも数を騙すことで儲かる。

あれ?みんなWin-Win?

損をしていないので詐欺としては立件できないのでは?という話でした。

「ロボットの耳」作りに必要な音声信号処理技術

qwerty__ さん

要点
  • ロボットの耳に必要な三要素は「音源定位」「音源分離」「音声認識
    • 音源定位
      • どの方向にあるのか?
      • MUSIC法がよく使われる。(Multiple Signal classification)
    • 音源分離
      • 混合音から各音源ごとの信号は系を推定
      • Beam Forming (BG)
      • マイク感の音到達時間差を利用
    • 音声認識
  • HARK (OSS)
    • 「音源定位」「音源分離」「音声認識」の機能を備えたフレームワーク
    • 他チャンネル信号処理システム構築が可能。
    • ロボット用OS (ROS)とも連携できる。
  • 応用
    • 「早言い」合図を識別できるロボットクイズ司会者


まとめ
  • 音声信号処理の応用研究
    • ドローンからの音源定位
    • 音を利用したロボットの自己姿勢推定
    • 生物の鳴き声解析

これからどんどん発展していきそう。

プラレール向け自動列車停止装置の開発

内田公太 (@uchan_nos)

要点

発表内容は非公開なので伏せます。 *

まとめ

CSアンプラグドの教えかたはとても面白い!

LT

面白すぎてメモしてませんでした(´・ω・`)

さくらの死活監視の話で出てきたパトライトはとてもよかった!

まとめ

みんなレベル高い発表でとても面白かったです。
僕も懇親会で飲みながら飛び入りで話させてもらいました。
その話はまた別エントリでまとめます。