しまてく

学んだ技術を書きためるブログ

eeepcにcentOS5.4を入れたのでその記録

メディアの準備とインストール

  1. どこぞからisoを落としてきてDVDに焼く。
  2. DVDからインストール*1
  3. GUIインストールはなぜか途中でコケたので、linux text
  4. デフォルトの状態からDesktopとダイヤルアップのパッケージを除いてインストール

起動後

ネットワークカードが認識しないんですね、この子。

ということでまず入ってるNICを調べます。

# lspci -v | grep Ethernet
02:02.0 Ethernet  controller: Attansic Technology Corp. Atheros AR8121/AR8113/AR8114
PCI0E Ethernet Controller (rev b0) 

AtherosのNICということは分かりましたのでググってみると、以下のブログを見つけました。

■Atheros のネットワークライバをインストール - moogme開発記録
http://d.hatena.ne.jp/moogme/20090615/p2

このページをざっと読むとmakeとか必要みたいなんで、あらかじめ必要なものをインストールすることに。

メディアからのインストール

  1. インストールディスクを突っ込む
  2. cdのマウント
# mkdir /medir/cdrom
# mount /dev/cdrom-sr0 /media/cdrom
  1. 必要なもののインストール
yum --disablerepo=\* --enablerepo=c5-media -y install gcc rpm-build kernel-headers kernel-devel

これでそろったハズなのでドライバーのインストールに取り掛かる。

ドライバのDL

先のページを参考に、Atherosのページからドライバをダウンロード。
http://partner.atheros.com/Drivers.aspx

ここの「AR81Famili Linux Driver」というのを使いました。
この時のファイルは「AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz」


これをUSBに入れてCentOS側に持っていきます。*2

ドライバのインストール

  1. USBを挿す
  2. USBのマウント
# mkdir /mnt/usb
# mount -t vfat /dev/sd○1 /mnt/usb
※sd○はsdaだったりsdbだったり。USB挿したときに表示されるからそれ見る。
  1. インストール
# mkdir /usr/local/src
# cd /usr/local/src
# cp /mnt/usb/AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz ./
# tar zxvf AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz
※ここでエラーがでるが、先のページにも書いてある通り無視していっちゃう。
# cd src
# make
※kcompat.h:1575: error: redefinition of `struct napi_struct' 
とかってエラーが出てきてビルドできない。
えいやーでkcompat.hのstruct napi_structを定義してるとこをコメントアウト。

# make
今度は成功。

# make install
# insmod atl1e.ko

# vim /etc/modprobe.conf
alias eth0 atl1e 
  1. 再起動(LANケーブルつないでね)
# reboot

やったー!つながったー!
ということでeeepcCentOSを入れるのはちょっぴりめんどくさいということが分かりました。

はー、難しいなー

*1:eeepcは0スピンドルだから外付けドライブ必要だよ!

*2:このときfat32でフォーマットしてね!